10/16(金)第3回放送終了 【ART-MAIのSCREENSHOT 】ラジオゲスト brainchild's 他etc..ドラマー岩中英明君♬
更新日:2020年11月16日

こんばんわ。最朝晩とても冷え込むようになっ てきて、毎回ラジオの局入りや、生放送を終えての夜の空気は寒く、でも、空は澄んでいて帰路時につく空気の匂いはとてもすき。
ということで、#brainchild's etcドラマー岩中英明君、通称
brainchild's はTHE YELLOW MONKEYのギター
エマさんプロデユース120%のプロジェクト。
そこに今の第7期ドラマーと他諸々で活躍中です。わたしも昔はイエモンが大好きなときももちろんあり、JAMの曲の歌詞で♬「外国で飛行機が堕ちました。ニュースキャスターは嬉しそうに、【乗客に日本人はいませんでした。いませんでした。いませんでした」僕は何を思えばいいんだろう。僕はなんて言えばいいんだろう。。
との歌詞を初めて耳にしたときも自分のこころの中に衝撃が落ちたのと同じ感覚でした。ONNYのドラム音も。
彼とはラジオの中でも話はさせてもらいましたが、
ある仲間のLIVEを応援するためにも、音を聞くためにも、下北沢のLIVE場所
でもうかれこれ4、5年前?に彼のドラムの音を体感
したときに、音が心臓に突き刺さった感覚になり、もちろん全体のLIVEも良すぎましたが、この音を聴いて生きる悦びを感じたのは久しぶりだったこと。(わたしは無名、有名は全く関係なく、←むしろそんなんことどうでもよくて。その人の本質、人間としての魅力をみるくせがあります。結局最後はシンプルな考えにいきつくし。ただわたしは出逢う人ははじめ全くの無名でも男女問わず周りは大活躍していく傾向多々です笑)
音楽は1歳ぐらいのころからわたしの生活にいつもぞばにいたものなので。音=感情。
特にわたしは、音学、歌=人生での一番好きで欠かすことのできないもの。
2歳のときから、ピアノ、エレクトーンを習い、母が好きな音楽(邦楽、洋楽、JAZZ.クラシック、父は演歌、歌謡曲←年齢若くても選曲が当時古かった)ので。どんなジャンルも聴いて、常に歌っていました。
と、話はそれましたが、とてもこころに響くドラムの音、かっこ良い音が聴けるわたしは幸せだなあ〜と思います。感じられる感覚があることが。わたしのおすすめONNYのドラムPVは一番下にリンク添付しておきます。恋の踏み絵も大好きです♬
こうやって色々な方とご縁いただき、たくさんの仲間、応援してくれる方々いること。
本当に感謝です。
ONNYはわたしのワンマンライブでもカホンなどで入ってくれていて、
そのときのリハーサルのドラムの音も最高なんだなあと。
ラジオのリスナーさんからのメッセージでも「ヒデ君とやったART-MAIさんのワンマン最高でした!とても
楽しかったです。ぜひまた一緒にLIVEや他企画してくださいと」光栄なラジオ